7月26日に長野県の山奥にある秘境サバゲフィールド「SF 634(ムサシ)」へ行ってまいりました 。
秘境と言わざるを得ないくらい山奥にあります(笑)
行き帰り共々ハイエースがギリギリ一台通れるような山道を登っていくのですが途中、前の車を見失い遭難しかけました(;´∀`)
フィールドに着くと とにかく広い‼
今回は身内のみで11人だったのですが20人や30人規模でやっても盛り上がりそうなかんじでした。
森林フィールド好きな方にはお勧めです。
『フィールドマップ』

昼食には試射場付近でBBQできます(※食材要持ち込み)
フィールドの様子です
まずはセーフティーゾーンです。
旧日本軍で使われていた(?)フロートなのか燃料タンクなのか所有者のおじいさんすらわからないものが吊りさげられていました。詳しく調べてみる価値ありそうです。
コーヒーと麦茶のサービスがあり暑い中のゲームだったので助かりました。

セーフティ裏のドラム缶があるところです。

Hitした敵から情報うぇ(ry

小屋です。中からでも外からでもコンタクトしやすいです。


マップの障害物付近です。こちらはアンブッシュするというより撃ちあいメインになります。
弾が抜ける壁があるので注意です。
弾が抜ける壁があるので注意です。

Hitして出てきたモリゾー

下の道路です。交通量0ですが行き帰りの際このような道が続きます。


Jeepの置いてある場所です。大抵のゲームのスタート位置になります。


駐車場付近の森です。

見えにくいと思いますが画面中央にシルバーの廃車があります。セーフティーから向かって廃車側に撮ったものです。

左に駐車場がありここまで来たハイエースが停まっています。

森最深部です。実は森の画像の中に迷彩装備の仲間が潜んでおります・・・

竹林は虫が多いので夏季はお勧めできません(冬これるのか謎)

☆オーナーさんからのコメント
*この度は、大変詳しいレビューをありがとうございました。また、皆さんで遊びに来て下さい。
お待ちしております。m(._.)m
広報担当